![]() |
登録しよう | チャット | ヘルプ | ログイン |
ようこそ、ゲストユーザーさん |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]()
![]()
![]() ![]() ![]() 簡潔に ![]() ![]() ![]() わが家の梅の盆栽、名をウメコという。 つぼみがついて、花がちらほら。 コートを脱いで軽いジャケットの人が増えてきた。 梅子の写真を撮りたいけれど、 朝は飛び出し、帰りは遅い。 暗闇で梅子に声をかけて、梅の香をかいでみる。 「楽しみにしていてください」と前原代表 安易な見世物にも聞こえた昨日のことば あまりにお粗末な結末となるか、送金メール事件 それにしても週刊誌にガセネタが出なたらともかく こんなことを国会でやられちゃあ、たまんないね これをネタにしばらく紛糾続くのか? >おっ、時事ネタ入れてみると、ちょっとcubさん風じゃない? ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() 3行日記スタート ![]() ![]() ![]() ここんとこ帰りが遅いです 仕事変わってから通勤時間が往復3時間 帰りの電車でくたーと寝ております 日記書き出すと長いから、最近帰ってパソ子に向かえないのら それで、だらだら出来事日記をやめて 3行日記に切り替えてみることにいたします 近頃熱心に通勤路で読んでいるのは 塩野七生の「ハンニバル戦記」です 関心なかった歴史物にようやく取り掛かれる年になったようでございます ぐふっ ![]()
![]() ![]() ![]() No Data ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() No Data ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() No Data ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() No Data ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() イチヂク ![]() ![]() ![]() 電車の広告で、「イチジク浣腸」の広告を見た。 キャリアウーマン風の女性が 「うーん、最近便秘だなあ。よし、いっちょ行って来るか」 −−−私は出したい時に出す、ichijiku −−− ってな調子で、女性が利用者になっている。 いきなり電車の扉に朝から「浣腸」だと、ギョっとしないでもないのですが、コトが便秘なだけに、今まで女性をターゲットに広告をしてなかったのが不思議なくらいなのです。 パッケージも、無味乾燥なものから、ピンクを基調とした、かわいい感じに変えてます。 イチヂク テレビでも、痔の薬「ボラギノール」あたりも、若い女性が使っている、という設定でのCMをやってたり、今日はピンクのパッケージの胃腸薬が女性を使ったCMをやっていた。 なぜか今まで、こういう系統の薬といえば、オッサン向けというか、まあ中高年向けの広告を打つということで相場が決まっていたように思います。 しかし、今ドラッグストアに行ってみれば、ほとんどがヘアケア商品や、コスメ、お菓子などを買いに来ている女性ばかり! 製薬会社も、女性を狙わないはずはありません。 そんなわけで、女性向けの「ichijiku」なのか、と納得しました。 薬だけの話ではありません。 多くのサービス、商品において、20代後半から40代くらいの働く女性は、非常にセンスと感度の高い消費者といわれているようです。だから、この層に受ける商品は、他の世代にも売れる可能性が高い。 朝から浣腸の広告を見て、商品開発に参考にしようと思ったりなんかしたわけです。 ![]()
![]() ![]()
![]() | ![]() |
![]()
![]()
![]()
![]() |
登録しよう | チャット | ヘルプ | ログイン |
![]() |
![]() ![]() | |
運営:ちびっき運営委員会(仮) |
運営委員会(仮)へお問い合わせ |
利用規約 |
プライバシー・ポリシー |
ご意見・お問い合わせ
![]() |