![]() |
登録しよう | チャット | ヘルプ | ログイン |
ようこそ、ゲストユーザーさん |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]()
![]()
![]() ![]() ![]() どうにも止まらない ![]() ![]() ![]() 今日は節分も明けたので、昨年いいアドバイスをもらった占い師さんのところへ、今年のアドバイスをもらいに行って来ました。 その帰り、立ち寄ったBIGSTEPで「香港トマトラーメン」を食す。あっさりスープにさわやかなトマト味。具は鳥ミンチで、麺にからむと、これがまた適度なコクとなる。トマトだからと、イタリアンになるわけではなく、酸っぱすぎず、新感覚のラーメンです。「オリエンタルライス」なるご飯を後から投入してリゾット風に食べよ、とのことで、ちょっと無理してご飯もつけてみたけど、私が食べる頃にはスープもやや冷めてしまってるし、これは食べるのが早くて大食いの人向けだと思った。一緒についてきた杏仁豆腐はおいしかった。スーパーで売ってる、透明に近いようなのと違って、見た目がヨーグルトに近く、杏の種のスパイシーさも生きてる!次回からはご飯のチェイサーなしで。 BIGSTEPというのは、アメリカ村のヤング向け(すまぬ、死語。)コンプレックスで、全然年齢層合わないわ、と思っていたこともあったけど、近頃は、敢えて年齢層合わなさそうな場所にこそ、真の掘り出し物はあるのだと、ギャップ(テイストも、お値段も)を楽しめるようになってきたわけなのです。 そんな中で出会った今日の一品とは! 「龍の地模様入りジーンズ」です! 京都のセレクトショップなどで、よく京友禅手描きの龍とか風神雷神などが描かれたジーンズを見て、「ええなあ・・・」と思っていた、一歩違えばヤンキーテイストなわたくし。 ええ、でも今日出会った一品は、カラーでなくて地模様なのです、母をして「寺の垂れ幕か?」と言わせましたけど、金襴地ではなくモノトーンです。半額にて迷わず購入。お買い物がどうにも止まらない。 それから、もうひとつ「どうにも止まらない」のが、 この夜中に「あじの寿司」が食べたくなってしまったこと。 バムセさんの日記で、「三島の駅弁であじ三昧のうまい寿司がある」という情報&写真を見てしまい、「あじ命」な私は眠れぬ夜(大げさな・・)をすごしています。 品名:港あじ鮨 従来の駅弁にありがちな、押し寿司でなく、あくまでも鮮度を追求ですと。泣かせるねえ。 駿河湾モノにはかなわねど、明日はいっちょ寿司行くかあ! ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ああ、いやらし。 ![]() ![]() ![]() ともだちが「京都人バトン」なるものについて書いていて、おもしろかったので、いくつか。 私は学生時代ずっと京都に通っていたよそ者で、 思えば、あこがれもあり、羨ましくもあり、 それから京都人のことを、京都のひとがよく言う 「ああ、いやらし」という気持ちも持っていた気がする。 京都人のいう「いやらし」というのは、えっちなことではなく、いやみだとか、いけずやということですな。ほんでもって、結構「いやらし」を日常的に連発する傾向もありますな。 例:豆子「あんな、いやらしこと言うて悪いねんけどな・・」 ⇒ こんな告白をされる東男はドキドキもんでんな! 豆代:「ほんま、おかあはんいやらしわ〜(笑)」 ⇒ 親子で何してまんねん!? そんな「いやらし」京都人による京都人バトン抜粋。 ●「おっきい、おっきい」「寒い、寒い」と形容詞を繰り返す。 ● 「この前の戦争」といえば、応仁の乱だ。 ● 人の陰口を言うのがことのほか好きだ。 ● いけずを文化だと思っている。 ⇒ でましたねー、やっぱり。 ● 時代劇のロケ地を即座に言い当てることができる。 ● 東京人より大阪人が嫌だ。 ● 京都が日本の中心だと思っていて、いつか天皇は京都に帰ってくると信じている。 ● 本音と建前を完璧に使い分けることができる。 ● 東京人のことをちょっとバカにして「お江戸の人」と言う。 ● 関東は基本的に東夷(あずまえびす)の住む田舎であると思っている。 ⇒ 京都人と話していて、東京に行くことを「下京」というのは日常的です。 ● 道に迷うと「丸竹夷二押し御池姉三六角蛸錦〜♪」を歌う。 ● 「しかし、よくご存知ですねえ!?」と言われると、つい「ええ。わたしら二人、あすこのモンでんねん」と返してしまうクセが抜けない。 ⇒四条大橋の上でのみ通じるギャグ (♪いずもやへ〜) ● 「大文字焼」と「焼」をつけて言うのは納得がいかない。 ● 全国に数ある「小京都」を鼻でせせら笑う自分に気づいたことがある。 ● 子どもの頃、琵琶湖に海水浴に行った。 ⇒ 海水だったのか? ● 街中でちょんまげ姿の侍や腰元の姿を見ても驚かない。 ● 山科区、伏見区、西京区は京都のうちに入らないと内心では思っているが口には出さない。 ● 道は碁盤の目しかしらないので、道がカーブすると不安になる。 ⇒ このあたり、ちょっとおもろいですね。 ● 只の地の野菜を「京野菜」と称しブランド化するのは、如何なものかと思う。 ⇒畑のある上賀茂や西賀茂のお百姓さんは、みなさんマンションやアパート経営でお忙しいらしいです。 ● 修学旅行の素朴な制服姿を見ると、「田舎からようおこし」と心の中で言ってしまう。 ● なんちゃって舞妓とほんまもんの舞妓さんの見分けがつく。 ⇒歩き方が違います。 うーん、いやらしさ全開! ![]()
![]() ![]() ![]() No Data ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() 日本の風景 点描 ![]() ![]() ![]() 学生時代の友人と、阪神間の大きな駅前にある炭焼き居酒屋で数年ぶりの再会をした。 学生時代訪ねた、イタリアの友人の話から、ここ数年のこと、はたまたヒューザー小嶋社長の髪型の話まで。ネタはつきず、次から次へと話ははずむ。 さて、そろそろお開きと、仲間を集めての再会を計画しながら、大きな駅へと向かった。 繁華街を駅へと向かう通りに、なにやら遠足の行列のような小学生が、ぞろぞろと・・・ そしてまた、別の方向からもまた別の行列がぞろぞろと・・・ 引率しているのは、若い塾講師だった。 なるほど、子供に何が起こるかわからない昨今、塾講師が駅まで子供をつれて見送るわけだ。 夜10時前の小学生の遠足のような風景は、見慣れぬ者には異様に思えた。 改札の周りには、塾のスタッフが名札をつけて、さらに2,3人いた。 子供たちは改札に入り、それぞれ家路についたようだ。 私と逆方向に向かった友人のメールによると、彼女が下車した住宅地の駅では、改札口にずらりと保護者が並んでお迎えにきていたそうな。 これが現代日本の夜の風景のひとつということになる。 私も6年のとき塾に通ったことがあるが、 ぶらぶら寄り道しながら帰ってきたのが懐かしい。 ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() 演技指導 ![]() ![]() ![]() 小嶋社長とか、東横インの社長の豹変ぶりを見るにつけ、絶対プロの演技指導が入ってるよなあ、と思う。 「視線は30cm先下に落として、伏目がちに。あごは引いて!」とか 「ポマードはなしで、枯れた感じを出して、前髪はたらしてザンバラに!」 「泣くときは、鼻をすすりあげるように!」 とか指導されてるんではないだろうか? あめりかでは、そういうの当たり前の話なんだよね。 ![]()
![]() ![]() ![]() No Data ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() さーて、ハナテン。 ![]() ![]() ![]() さあーて、節分もすんで春ですね。 8710の予習もすみましたか? すんでない人はこちらで。 あなた、予習する? 大阪人で「ハナテン中古車センター」を知らない人はもぐりである。 どれくらいその知名度があるかというと、こどもで「中古車」が何のことかわからなくても、その名を知っており、 また大阪市の東のはずれに「放出(はなてん)駅」が存在するのを知ったときには、頭の中にこのCMのメロディーが大音量で流れる、という具合である。(萬田玲子氏:談) 幼心にもそれだけのインパクトを与えた関西ローカルの、 このCMの魅力とは一体なんだろう。 テレビという家庭の団欒、平凡な日常に突如として入りこむ「いかがわしさ」。子どもながらも、その異和感と後ろめたさを感じ取り、強烈に心に刻み込まれてしまうのだろう。 「グランシャトー」のCMしかり、「パルナス」(これは違った意味で怖いんだけど)のCMしかり。大人も子どもも、見ちゃいけない場所で見えてしまうエッチなものが、実は大好きなんだ。それで後ろめたさを感じつつも強烈にひかれてしまうのだ。 学生時代に読んだ、ある本を思い出す。 「メディア・セックス」 ウィルソン・ブライアン・キイ著 広告の大衆心理操作に潜む、サブリミナル(潜在意識)効果。 サブリミナルを使えば、商売からプロパガンダまで、はたまた「モテル呪文」に応用すれば、ハーレムも夢ではない、ってか? 映画館で入るポップコーンのCMに、「SEX」という文字を目にも止まらぬ速さで埋め込むと、それだけでポップコーンの売上が上がる!という、なんともマユツバかつおもろい実験結果、などなど。読んでいて100へえ くらいの内容だったように思います。 ちかごろ、いかがわしいCMってありますか? 知らぬ間に、こころをキャッチされてしまっていませんか? 訳もなく、買ってしまうものとか、欲しくなってしまうものとかありませんか・・・? ![]()
![]() ![]()
![]() | ![]() |
![]()
![]()
![]()
![]() |
登録しよう | チャット | ヘルプ | ログイン |
![]() |
![]() ![]() | |
運営:ちびっき運営委員会(仮) |
運営委員会(仮)へお問い合わせ |
利用規約 |
プライバシー・ポリシー |
ご意見・お問い合わせ
![]() |