![]() |
登録しよう | チャット | ヘルプ | ログイン |
ようこそ、ゲストユーザーさん |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]()
![]()
![]() ![]() ![]() 春節 at 天満 ![]() ![]() ![]() 節分の今日、寿司はかぶらずに天満の馴染みの店でザーサイあてにわいわいと。 お店の面々は、休みをずらして春節終わりごろに北京に帰るんだそうだ。 そこでマスターに聞いた北京のはなし。 中国人はなんであんなに爆竹を鳴らすの? 何千人も目や手を怪我したり、家が家事になったりするっていうのに。 「それはねえ、こころのものなんよ。中国人は月収1ヶ月分くらいを爆竹に使うの。それは、一年に一度のお祭りということもあるし、たくさんパチパチやることで、悪いものを払うのね。特に子どもがいる家は、子どもの健康を祈って、必ずやるよ。」 そっかー そうなのね。派手なのがいいってだけじゃなくて、願いがこもってんのね。どこの民族も新年には同じ思いだよね。 天満のお店では、たくさん赤いおめでたいデコレーションがしてあります。 マスター、よいお正月休みを。 ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() グローバル・スタンダード 【世界標準】 ![]() ![]() ![]() グローバル・スタンダード 【世界標準】 というと、閉鎖的な日本のやり方を開放して、世界のやり方(実際はアメリカのやり方だろうけど)に合わせるということなんですかねぇ。 近頃、NTTの光フレッツもグローバルスタンダードなやり方で頑張っているようである。 まず、いくつもの代理店から、がんがん電話で営業攻勢をかけてくる。 【自由競争】 ちょっと詳しいことを聞くと、マニュアルを読んでいるだけで要領を得ない人もいる。 【労働の平準化】 ようやく契約をすると、工事の日程がなかなか決まらず、決まっても、いろいろな理由で延期される。 【フレキシビリティー】 やっと工事の人が来て、始めるのだが、肝心の回線の本数とか速度が、営業の言ってたものと違う。 【商品の多様性】 「なんで?」と聞いても、 「わたしは工事だけ担当で、営業でないとわからない」と言う。 【分業化】 営業に電話しても、違う担当が出て、またしても要領を得ない。 【商品のアミューズメント性・意外性】 そんなことで、すったもんだしている間にも、他の代理店からフレッツの営業が来たりする。 【藪蛇】 国有企業から、ここまでグローバルスタンダード化したNTTを誉めるべきか否か。 なんかテキトーに書きましたが、用語等どないでしょうか?>kirra師匠。 ☆☆ ハナテンの予習ばっかりで、本編がなくてごめんなさいね。忘れてるわけじゃありません、覚えてなかっただけ。☆☆ ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() 近頃のお気に入り ![]() ![]() ![]() 朝は出かける前に、NHKニュースを見ている。 野村正育 というアナウンサーは、 正統派で、くそまじめな顔つきで、 いかにもNHKくさい。 「ああ朝のNHKだなあ」と思いながら、朝食をとる。 8時になると、永井アナウンサーというのが出てきて、 毎日軽めのネタの特集をやる。 この人は、民放系ワイドショーしゃべりというか、 表情が豊かで、とにかく突き抜けた明るさがあっていい。 なんかこっちも元気が出てくるのだ。 これから永井アナウンサーのファンを名乗ろうと思う。 ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ややこしいこと ![]() ![]() ![]() 自分がやるはずないと思ってた、「ややこしい」こと。 10年前 「パソコンなるものが流行ってきたらしいけど、そんなややこしいもん、わたしがするわけない」 と思っていたが、流れに乗ってFM-Vを25万で購入。 「Eメールなるもの」に手をだす。 5年前 「Webで日記を書くなんて、そんなややこしいこと、わたしがするわけない」 と思っていたが、手をだしてみると案外おもしろく、(BJ日記が始まり)はまってしまう。 「ネットで知り合った人と会うなんて、そんなややこしいこと・・・」 と思っていたが、いわゆるオフ会で会ったその時の仲間とは、今ではネット経由とは思えない長いおつきあいになっていたりする。 3年前 「株なんてややこしいもん、わたしがするわけない」 と思っていたが、手を出してみるとギャンブルにはまったと同様、抜け出せず。 最近 「ネットオークションなんてややこしいもん、わたしが・・・」 以下同文。 ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() 中国気分 ![]() ![]() ![]() 旧正月だね! 13億人のチャイナのみなさん楽しんでおるかねー? さて、こちらは先々週、用事があって中国領事館に行ってきたときの日記。 領事館周辺には警察官が警護しており、ややものものしい雰囲気。 用事を終えて、フト領事館の前を見ると、 「むっちゃ中国」な料理店が。 店の前には油条(揚げパン)とか、豆腐脳(手作り豆腐とだし汁をいっしょにいただく)の看板が。 10時半という中途半端な時間だったにもかかわらず、 フラーっと中へ。 案の定、中国南方系の顔をしている私は中国語で注文聞かれたけどね!(できないから日本語で答えるのだ) おいちかった。 写真の二点で、¥400也。 大阪にしては、なかなかのモーニングセットでは? ![]()
![]() ![]() ![]() No Data ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() No Data ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() ![]()
![]() | ![]() |
![]()
![]()
![]()
![]() |
登録しよう | チャット | ヘルプ | ログイン |
![]() |
![]() ![]() | |
運営:ちびっき運営委員会(仮) |
運営委員会(仮)へお問い合わせ |
利用規約 |
プライバシー・ポリシー |
ご意見・お問い合わせ
![]() |